磐田市内のRC(鉄筋コンクリート)造の工場にて、外壁塗装工事を行いました。
経年劣化により、外壁の色あせ・ひび割れ・シーリングの切れが目立ってきていたため、
建物の美観と防水性能を回復させることを目的に、全面的な塗装とシーリングの打ち替えを実施しました。
⸻



■ 外壁塗装(3回塗り仕上げ)
外壁は高圧洗浄で汚れや旧塗膜をしっかり除去した後、
下塗り・中塗り・上塗りの3工程で仕上げました。
下塗りには密着性に優れたプライマーを使用し、
中・上塗りには耐候性・防汚性に優れたシリコン系塗料を採用。
光沢のある仕上がりで、雨筋汚れにも強く、長期にわたり美観を保ちます。
⸻
_220124_33-300x225.jpg)
■ 付帯部塗装
雨樋・庇・鉄扉などの付帯部も丁寧にケレン(下地処理)を行い、
錆止めを塗布したうえで仕上げ塗装を実施しました。
細部まで均一に塗り上げることで、建物全体の印象が引き締まりました。
⸻

_220124_32-300x225.jpg)
■ 配管塗装
外壁に沿って配管が多く通っていたため、
塗料の選定にも注意し、金属配管には防錆性を重視した塗料を採用。
見た目だけでなく、腐食防止にもつながる重要な工程です。
⸻
_220124_4-300x225.jpg)
■ 鉄骨階段塗装
屋外に設置された鉄骨階段は、日射や雨により錆が発生していました。
サビ部分をケレンでしっかり除去し、防錆下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りで仕上げ。
安全性・耐久性ともに大きく向上しました。
⸻

■ シーリング工事
外壁目地やサッシまわりの古いシーリングを撤去し、
新たに高耐久の変成シリコンシーリングを打ち替えました。
これにより、防水性能が復活し、雨水の浸入リスクを大幅に低減しています。
⸻
■ まとめ
RC造の工場は建物が大きく、メンテナンスのタイミングを逃しやすいですが、
外壁の劣化やシーリングの切れを放置すると、
コンクリート内部まで雨水が侵入し、鉄筋腐食や爆裂の原因となります。
定期的な塗装メンテナンスで、建物の資産価値を守りましょう。
鴨川塗装では、工場・倉庫・事務所などの法人様向け外壁塗装も多数実績があります。
お気軽にご相談ください!