コラム 2025.11.07
こんにちは!
今回は、磐田市内にあるRC(鉄筋コンクリート)造の工場で外壁塗装を行いました。
長年の風雨でチョーキング(粉吹き)やシーリングの割れが目立ち始めていたため、
外壁・付帯部・配管・鉄骨階段まで、建物全体をトータルでリフレッシュしました。
⸻
_220124_2-300x225.jpg)
■ 外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
まずは高圧洗浄で外壁の汚れや劣化した塗膜をしっかり洗い流します。
その後、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りで仕上げました。
下塗りは密着を高めるシーラーを使用し、
中塗り・上塗りには耐久性・耐候性に優れたシリコン系塗料を採用。
工場ということで排気や粉塵も多い環境ですが、
汚れが付きにくく、雨で汚れを流すセルフクリーニング効果も期待できます。
⸻

■ 付帯部の塗装
樋・庇・鉄扉などの鉄部や金属部分もすべて再塗装。
錆をケレンでしっかり落とし、防錆下塗りを行ってから仕上げました。
外壁だけでなく付帯部まで塗り替えることで、建物全体が統一感のある印象に!
⸻

■ 配管塗装
外壁に沿って多くの配管がある工場では、配管の塗装も重要ポイント。
腐食やサビを防ぐため、錆止めを入念に塗布した上で上塗り仕上げ。
細かい部分も刷毛で丁寧に塗り上げました。
⸻
_220124_4-300x225.jpg)
■ 鉄骨階段塗装
屋外階段は特に錆が出やすく、滑りやすくなる危険もあります。
今回は階段の裏側までしっかりケレン・錆止めを行い、
上塗り2回で厚みのある仕上がりにしました。
見た目も美しく、安全性も向上しています。
⸻

■ シーリング工事
既存のシーリングをすべて撤去し、プライマーを塗布してから新しいシーリングを充填。
硬化後の弾性が高く、外壁の動きにも追従できるタイプを採用しました。
これで防水性もバッチリです!
⸻
■ 施工後の様子
塗装完了後は、コンクリートの質感を活かした艶のある仕上がりに。
建物全体が明るくなり、工場の印象もぐっと良くなりました。
「塗り替えは見た目だけではなく、建物を守る大切なメンテナンスです」
これからも安全で長持ちする建物を維持していただけるよう、定期点検もおすすめしています。
⸻
■ まとめ
外壁塗装・付帯部・配管・鉄骨階段・シーリングまでトータルで施工することで、
防水・防錆・美観すべてをバランスよく整えた工事となりました。
工場・倉庫など、規模の大きな建物もお任せください!
鴨川塗装では、企業様の稼働スケジュールに合わせた柔軟な施工も可能です。
お気軽にご相談ください。